令和6年度 理科に関する生徒実習
1 趣旨
学校では実施しにくい観察・実験を経験することにより、学科・コースの特性に応じた学習内容の理解を深める。
2 主催
富山県教育委員会(富山県総合教育センター科学情報部)
3 会場
富山県総合教育センター
4 実施日
7月中又は12月中の1日を原則とする。
それ以外の期間及び日数での実施については、協議して決定する。
5 実施対象学科
探究科学科、普通科(自然科学コース)、看護科等
6 実習内容(詳細については後日決定する。)
【物理実習】 光の回折と干渉を利用した光ディスクのトラックピッチの測定、
可視光線の波長の測定、空き缶分光器の製作
【化学実習】 燃料用アルコールの分留と定量、食品中のビタミンCの定量、
水に溶解している各種イオンの定量、医薬品の合成と定性分析
【生物実習】 カエルの反射行動の観察と解剖、血球・筋肉の観察
【地学実習】 微化石の採集と標本作り、アンモナイトの研磨と内部構造の観察
7 生徒実習予定日
学校名 | 学科・学年・コース | 人数 | 実施日 |
入善高等学校 | 普通科・2年・自然科学コース | 41名 | 7月17日(水) |
中央農業高等学校 | 生物生産科・2年・動物科学コース | 8名 | 7月16日(火) |
富山いずみ高等学校 | 看護科・2年 | 39名 | 7月4日(木) 7月5日(金) |
富山東高等学校 | 普通科・1年・自然科学コース | 40名 | 7月9日(火) |
高岡高等学校 | 理数科学科・2年 | 54名 | 7月22日(月) 7月23日(火) |
氷見高等学校 | 普通科・2年・文理探究(理系)コース | 22名 | 7月24日(水) |
南砺福野高等学校 | 普通科・2年・探究(理系)コース | 24名 | 7月10日(水) |
(実習の様子)
物理実習 | 化学実習 | 生物実習 | 地学実習 |
8 実習形態と受講方法
・密閉、密集、密接を避ける形での実施を原則とし、1講座の定員を10人程度とする。
・午前と午後に物・化・生・地から1講座ずつを選択して受講する。
・各講座の受講人数は、原則として均等とする。
9 実習の様子と生徒の感想(昨年度)
・普段の授業では行わない実験が楽しく行えて理解が深まった。
・勉強が苦手な私でも根拠や目的が分かりやすくて面白い実習だった。
・物理では簡易的だけど精密に考えられている実験道具に興味が持てた。
・化学では興味ある医薬品に関する実験ができてよかった。
・生物の解剖など普段できないようなことができ貴重な体験だった。
・地学のアンモナイト削りや、微化石の標本作りが楽しかった。
・タブレットを使って写真を撮ったり瞬時に計算をさせたりするなど上手く活用することができた。
・実験を通して主体的に学習に取り組むことができ、社会に出たときのスキルを学ぶことができた。