(研修番号56:県立学校経営研修会)
1 趣 旨
学校運営上の諸問題や関係する諸法規等について研修を行い、中堅教員としての資質の向上を図る。
2 主 催 富山県教育委員会
(主管) (富山県総合教育センター教育研修部)
3 日 時 平成29年9月28日(木) 9:30 ~ 16:30
4 会 場 富山県総合教育センター
5 受講者
県立学校教員 31名
6 日 程
9:00 ~ 9:30 受付
9:30 ~ 12:00 開会、講話
「教員の資質能力向上と学校経営の課題」
講師 名城大学大学院 大学・学校づくり研究科 教授 木岡 一明
13:00 ~ 14:30 研修[3]
「教育理念」(発表・協議)
①教育理念と学校教育目標
②教育理念に基づいた学校組織・教育課程
指導助言者 教職員課 主幹、主任管理主事 各1名
県立学校課 主任指導主事、指導主事 各1名
14:45 ~ 16:15 研修[4]
「教員の資質能力」(発表・協議)
①教員に求められる資質能力
②教員の資質能力向上への取り組み
指導助言者 教職員課 主幹、主任管理主事 各1名
県立学校課 主任指導主事、指導主事 各1名
16:15 ~ 16:30 閉会、諸連絡
7 研修の様子
木岡教授による講話では、「チーム学校」の必要性や学校におけるマネジメントについて、また、これからの教員に求められる資質能力について話していただきました。受講者からは、「学校経営におけるマネジメントを考えるよい機会となった」「この講話は、本校の改革のために大変参考になった」「今日の学習課題についての、背景も踏まえたわかりやすい講話だった」などの感想がありました。
研修[3][4]では、2班に分かれて、それぞれ2名の受講者が発表し、協議しました。受講者からは「他校のアクティブラーニングの取り組みが聞けてよかった」「改めて、教育理念について深めることができた」「メンバー共通の問題点が理解できた」「日頃当たり前になっていることを、学校経営という側面からみることができ、大変有意義だった」などの声が聞かれました。