32-1 小学校プログラミング教育
1 期日・会場
①導入コース 8月6日(木)の午前 富山県総合教育センター
②授業づくりコース 8月6日(木)の午後 富山県総合教育センター
2 受講対象者 教員 (公、私、国)
3 申込要領 C希望(午前 15名:午後 15名)
※電子申請備考欄の備考1には①、②のいずれかを記入する。
※希望者が多い場合は、抽選となる。
※同一年度で「①導入コース」と「②授業づくりコース」との重複受講はできない。
4 日程・内容
①導入コース
8:30~ 9:00 | 受付(361研修室) |
9:00~12:00 | ○小学校プログラミング教育の概要 ○Viscuit、Scratch、教科書コンテンツ等の実習 |
②授業づくりコース
13:00~ 13:30 | 受付(361研修室) |
13:30~16:30 | ○教科の指導の中で行うプログラミング教育の授業プランを作成し検討 |
32-2 C言語
1 期日・会場
8月11日(火) 富山県総合教育センター
2 受講対象者 教員 (公、私、国)
3 申込要領 C希望(10名)
※希望者が多い場合は、抽選となる。
4 日程・内容
初歩のプログラミングの指導内容と指導方法について研修する。コンピュータの内部構造やコンピュータのデータ処理の流れを学び、実習形式でプログラミング開発を行いながら、プログラミングの教材の作成と指導の注意点について研修する。
9:00~ 9:30 | 受付(361研修室) |
9:30~16:30 | ○プログラミングの指導内容・指導方法 (C言語による実習を通して) |