理科に関する生徒実習
高等学校の探究科学科、普通科自然科学コース、看護科の生徒を対象に、学校では実施しにくい観察・実験を行い、体験を通して科学への理解を深める実習に取り組んでいます。
情報に関する生徒実習
特別支援学校の高等部の生徒を対象に、プレゼンテーション、ビデオ編集、ポスター制作等の実習を行います。
サイエンスカー訪問活動
小学校を訪問して、児童を対象に、科学に対する興味・関心を高め、科学的なものの見方や考え方を育てるため、楽しい理科工作や実験・観察を行います。
実習船「雄山丸」の軌跡
県立高等学校実習船「雄山丸」は水産・海洋に関する実習船教育のために使用される他、これまでの漁業・航海実習に加え、環日本海地域との交流活動や広く県民や小中学生を対象にした体験航海など多目的に活用されています。 平成14年3月に竣工したこの船は、航海計器、実習機器等に先端技術を駆使し、船内環境と安全性を重視した最新鋭の実習船です。21世紀の水産業、そして環日本海時代を担う多くの若者がこの船から勇躍世界の海に乗り出していくことを期待しています。