1 趣 旨
教員としての責務や心構え、教育活動に関する研修を行い、使命感を養うとともに、指導力の向上を図る。
2 主 催 富山県教育委員会
(主管) (富山県総合教育センター 教育研修部)
3 日 時 平成29年11月16日(木) 13:15~16:30
4 会 場 富山県立富山総合支援学校
5 受講者
平成29年度初任者研修会対象教員 42名
6 日 程
13:00~13:10 受付
13:15~13:40 開会
13:40~14:10 施設見学
14:15~15:05 授業参観
15:05~15:15 移動、休憩
15:15~16:15 班別協議
16:20~16:30 閉会、研修後の振り返り、諸連絡
7 研修の様子
富山総合支援学校の初任者による小学部の音楽科、中学部の自立活動、高等部の自立活動の授業を参観しました。班別協議では各授業の参観者が2つの班に分かれて少人数で協議を行いました。班別協議では、富山総合支援学校の先生方に指導助言者として加わっていただき、ご指導をいただきました。
受講者からは、「生徒が動き出すまで待つ、注視するまで待つ、体のこわばりがなくなるまで待つといった先生の姿勢が大切であると思った。」、「先生が支援計画、支援方法、教材について努力されていることが分かった。またTTの連携がすばらしかった。」「フリーカード法を用いた授業分析を学校に戻って活用したい。」などの声が聞かれました。