(研修番号1:若手教員研修〈初任者研修会〉)
1 趣 旨
教員としての責務や心構え、教育活動に関する研修を行い、使命感を養うとともに、指導力の向上を図る。
2 主 催 富山県教育委員会
(主管) (富山県総合教育センター教育研修部)
3 日 時 平成29年10月12日(木)、19日(木)13:45 ~ 16:30
4 教 科 国語、地歴・公民、理科、芸術、英語、商業(12日)
数学、家庭、農業・水産、工業、保健体育(19日)
5 会 場 富山県総合教育センター
6 受講者
平成29年度初任者研修対象教員 56名
7 日 程
13:30 ~ 13:45 受付
13:45 ~ 13:50 開会
13:50 ~ 16:20
教科別協議「教科における評価」
(1)授業及び定期考査における評価の工夫と反省
(2)個人研究の成果(実践)と課題
指導助言者 県立学校課・保健体育課 (主任)指導主事
16:20 ~ 16:30 閉会、諸連絡
8 研修の様子
協議は各教科に分かれて行いました。
(1)「授業及び定期考査における評価の工夫と反省」では、各自が持参した評価問題と事前課題を基に、評価問題の作成で工夫した点、評価について悩んでいる点等について協議しました。
(2)「個人研究の成果(実践)と課題」では、4月に設定した個人研究について、現在までの取組状況や、その成果と課題について発表しました。
受講者からは、「同じ教科の先生方から、ゆっくりと話を聞き、交流することができてよかった」「生徒が最終的に目指すところを明確にしておくことが大切」「明日から使えそうな情報や知識、方法を学ぶことができた」などの声が聞かれました。