(研修番号1:若手教員研修〈初任者研修会〉)
1 趣 旨
教員としての責務や心構え、教育活動に関する研修を行い、使命感を養うとともに、指導力の向上を図る。
2 主 催 富山県教育委員会
(主管) (富山県総合教育センター教育研修部)
3 受講者 平成29年度初任者研修対象教員 56名
4 期日・会場・受講者数
9月 8日(金)伏木高等学校 19名
9月13日(水)水橋高等学校 20名
9月27日(水)富山商業高等学校 17名
5 日程及び内容
○開会、オリエンテーション
○研究授業(初任者による授業を参観)
○研究協議「わかる授業の展開」
指導助言者 富山県教育委員会 県立学校課 指導主事
○閉会、諸連絡
6 研修の様子
地区別に3班に分かれ、各協力校にて研修を行いました。
研修では、まず協力校に勤務する初任者が研究授業を行い、その後、フリーカード法を用いた授業分析を行いました。
受講者からは、「教員自身が自己研鑽に努め、生徒の鏡になれるようにならなくてはいけないと思った」「生徒が自ら気づいていけるような授業が大切だと思った」「教科の本質的な面白さや楽しさを含んだ学びが生徒を満足させるのだと思った」「メリハリのある、理解しやすい授業をして、信頼される教師になりたい」などの声が聞かれました。