(研修番号1:若手教員研修〈初任者研修会〉)
1 趣 旨
授業におけるICT活用に関する基礎的な知識・技能を習得し、指導力の向上を図るとともに、学習指導法改善の意欲を高める。
2 主 催(主管)
富山県教育委員会(富山県総合教育センター科学情報部)
3 期 日
平成29年10月5日(木)、12日(木)、19日(木)、11月2日(木)、16日(木)のいずれかの午後
4 会 場
富山県総合教育センター
5 受講者
平成29年度若手教員研修<初任者研修会> 対象者 小学校教諭
6 日 程
13:30 ~ 16:30 演習「ICT活用の事例研究」
ICT機器を効果的に活用した授業構想
7 研修の様子
演習では、各自が準備してきた「ICT機器を効果的に活用した授業」案を基に、模擬授業を5分程度で行いました。初任者のICT機器に対する関心の高さがうかがえ、授業に新しい機器を進んで取り入れようとする姿勢が感じられました。また、児童の実態に合わせて効果的なICT機器を選び、活用の方法を工夫していました。
その後、使用した教材や模擬授業の進め方について意見を交換し、効果的な提示方法や活用方法、著作権やセキュリティ上の留意点等について学びました。
受講者からは、「受講者が持ち寄ったICTの活用事例を検討し協議することで、今後の教材づくりやICTを活用する際の注意点や導入すればよい場面が明確になった。」「ICTを活用する上で、どのようなことをねらうのかということをしっかり考えて教材を作ることが大切だと感じた。」「普段あまりICTに触れたり活用したりしていなかったが、使い方や場面によっては学習に大変効果的であることが分かり、今後活用しようと思った。」「少人数の研修会で、一つ一つの模擬授業について詳しく考えたり意見交換したりする時間があり、とても勉強になった。」などの声が聞かれました。




授業におけるICT活用に関する基礎的な知識・技能を習得し、指導力の向上を図るとともに、学習指導法改善の意欲を高める。
2 主 催(主管)
富山県教育委員会(富山県総合教育センター科学情報部)
3 期 日
平成29年10月5日(木)、12日(木)、19日(木)、11月2日(木)、16日(木)のいずれかの午後
4 会 場
富山県総合教育センター
5 受講者
平成29年度若手教員研修<初任者研修会> 対象者 小学校教諭
6 日 程
13:30 ~ 16:30 演習「ICT活用の事例研究」
ICT機器を効果的に活用した授業構想
7 研修の様子
演習では、各自が準備してきた「ICT機器を効果的に活用した授業」案を基に、模擬授業を5分程度で行いました。初任者のICT機器に対する関心の高さがうかがえ、授業に新しい機器を進んで取り入れようとする姿勢が感じられました。また、児童の実態に合わせて効果的なICT機器を選び、活用の方法を工夫していました。
その後、使用した教材や模擬授業の進め方について意見を交換し、効果的な提示方法や活用方法、著作権やセキュリティ上の留意点等について学びました。
受講者からは、「受講者が持ち寄ったICTの活用事例を検討し協議することで、今後の教材づくりやICTを活用する際の注意点や導入すればよい場面が明確になった。」「ICTを活用する上で、どのようなことをねらうのかということをしっかり考えて教材を作ることが大切だと感じた。」「普段あまりICTに触れたり活用したりしていなかったが、使い方や場面によっては学習に大変効果的であることが分かり、今後活用しようと思った。」「少人数の研修会で、一つ一つの模擬授業について詳しく考えたり意見交換したりする時間があり、とても勉強になった。」などの声が聞かれました。



