若手教員研修<初任者研修会> 小学校⑨
令和3年12月27日(月)、令和4年1月6日(木)、7日(金)のいずれかの半日
※日程を変更して実施
【研修の様子】
富山県総合教育センターの(主任)研究主事から、安全管理、実験器具・装置の基本操作等について学びました。
水溶液や物質の三態に関する実験(物質領域)及び電気に関する実験(エネルギー領域)を通して、子供の視点に立った授業づくりの大切さを実感しました。また、身近なものを活用したものづくり等、子供を理科好きにするポイントを知り、指導力の向上につなげようと熱心に取り組んでいました。
受講者からは、「予備実験をすることで気を付けることや実験のポイントを知ることができるので、その大切さが分かった」「子供たちのわくわくした気持ちを引き出せるような授業づくりをしていきたい」などの声が聞かれました。