(研修番号1-3:若手教員研修・3年次教員研修会)
1 日 時 令和元年8月26日(月) 9:00~12:00
2 場 所 富山県総合教育センター
3 日 程
8:30~ 8:55 受付
9:00~ 9:05 開会、講師紹介
9:05~ 9:45 講義「よりよい学級経営を目指して」
講師 西部教育事務所 主任指導主事
9:45~10:05 諸連絡、移動、会場設営
10:05~11:45 班及びグループ別協議「学級経営上の諸問題」
指導助言者 東部及び西部教育事務所 (主任)指導主事
11:45~12:00 振り返り、会場復元
4 受講者 2019年度 若手教員研修(3年次教員研修会)対象者 中学校教諭 19名
5 研修の内容
講義では、よりよい学級づくりのために、「人権意識チェック表」を活用して教師自ら人権意識を高めること、学級集団における信頼関係・安心感・秩序を育むために意図的な仕掛けをしていくことの大切さについて教えていただきました。
班及びグループ別協議では、学級経営において現在悩んでいることや今後の課題として感じていること等について協議しました。2年間の自分の実践を紹介しながら、和やかな雰囲気の中で協議を行いました。
受講者からは、「生徒は、教師の人間性をよく見ていると思うので、大事にしているという思いが伝わるように接していきたい」「2学期は、学校行事がたくさんあるので、生徒を肯定的に見て応援し続けることを意識したい」などの声が聞かれました。