1 趣 旨
初任者研修、2年次教員研修及び2年間の実践を基に、自己の課題に基づいた専門的な知識や技能を習得し、課題解決力・対応力の向上を図る。
2 主 催(主 管)
富山県教育委員会(富山県総合教育センター教育研修部)
3 日 時
令和元年8月20日(火) 9:00 ~ 12:00
4 会 場
富山県総合教育センター 研修室 331、332・333、334
5 受講者
2019年度特別支援学校3年次教員研修会受講者 36名
6 日 程
8:30 ~ 8:55 受付(研修室332前)
9:00 ~ 9:10 開会、諸連絡、会場設営
9:15 ~ 11:45 班別協議 研修指導者 富山県総合教育センター教育相談部 研究主事3名
11:45 ~ 12:00 振り返り、閉会
7 研修の様子
学級の現状と目指す学級像、学級経営において日頃から心がけていることや工夫していること、悩みや課題について話し合いました。
受講者からは、「教師と児童生徒だけでなく、児童生徒同士の関わる機会を増やすことが、子どもたちが成長する上で大切だと感じた」「指導助言の中で『目の前の子どもと向き合うことが、これからにつながる』という言葉が心に残り、2学期からもこの視点を大事にしたいと思った」「自分の目指す学級像が、目の前の子どもの実態や自分の思いにフォーカスされすぎていたが、学校としての目標も意識する必要を再認識した」などの声が聞かれました。