(研修番号1-2:若手教員研修〈2年次教員研修会〉)
1 趣 旨
初任者研修と1年間の実践を基に、学習指導、生徒指導、学級経営等において、実践的指導力の向上を図る。
2 主 催(主管)
富山県教育委員会(東部教育事務所、西部教育事務所、富山県総合教育センター)
3 日 時
平成30年11月14日(水)午後
4 会 場
黒部市立荻生小学校 氷見市立比美乃江小学校 砺波市立庄川小学校
朝日町立朝日中学校 高岡市立芳野中学校
5 受講者
平成30年度若手教員研修<2年次教員研修会> 対象者 小学校教諭、中学校教諭
6 研修内容
(1)授業参観(2年次教員による教科の授業)
(2)研究協議(授業を中心とした研究協議)
7 研修の様子
県内の協力校(小・中学校)5校において、2年次教員が研究授業を行い、その後、参観した授業を中心に協議をしました。
授業参観では、自分の実践と比較しながら参観し、多くのことに気付き、学ぶことができました。
研究協議では、今までの経験を基に初任時よりも一段と踏み込んだ話合いが行われ、今後の実践に向けて展望をもつことができました。
受講者からは、「子供たちのやる気や学ぶ意欲の大切さに改めて気付かされた。」「今日の授業を見て、先生が子供たちから学んだり肯定的に受け止めたりする姿勢が、生徒との信頼関係を築くきっかけになると感じた。」「グループ活動がただの意見交換になっては意味がない。教師がグループ活動の意図を明確にし、子供たちに見通しをもたせることが大切だと感じた。」などの声が聞かれました。

初任者研修と1年間の実践を基に、学習指導、生徒指導、学級経営等において、実践的指導力の向上を図る。
2 主 催(主管)
富山県教育委員会(東部教育事務所、西部教育事務所、富山県総合教育センター)
3 日 時
平成30年11月14日(水)午後
4 会 場
黒部市立荻生小学校 氷見市立比美乃江小学校 砺波市立庄川小学校
朝日町立朝日中学校 高岡市立芳野中学校
5 受講者
平成30年度若手教員研修<2年次教員研修会> 対象者 小学校教諭、中学校教諭
6 研修内容
(1)授業参観(2年次教員による教科の授業)
(2)研究協議(授業を中心とした研究協議)
7 研修の様子
県内の協力校(小・中学校)5校において、2年次教員が研究授業を行い、その後、参観した授業を中心に協議をしました。
授業参観では、自分の実践と比較しながら参観し、多くのことに気付き、学ぶことができました。
研究協議では、今までの経験を基に初任時よりも一段と踏み込んだ話合いが行われ、今後の実践に向けて展望をもつことができました。
受講者からは、「子供たちのやる気や学ぶ意欲の大切さに改めて気付かされた。」「今日の授業を見て、先生が子供たちから学んだり肯定的に受け止めたりする姿勢が、生徒との信頼関係を築くきっかけになると感じた。」「グループ活動がただの意見交換になっては意味がない。教師がグループ活動の意図を明確にし、子供たちに見通しをもたせることが大切だと感じた。」などの声が聞かれました。


