(研修番号49:特別支援教育講座)
1 日時・会場
7月31日(火)全日 富山県総合教育センター
2 受講者
小・中・特別支援学校教員 44名
3 日程
第1回
9:30~ 9:35 開講式
9:35~12:00 班別協議「個別の指導計画と自立活動の指導の実際」
研修指導者 総合教育センター教育相談部 研究主事
13:00~16:10 講 義 「自立活動の指導の在り方とその実際」
講師 元特別支援学校長 渋谷 雅美 氏
16:10~16:20 質 疑
16:20~16:30 閉講式
4 研修内容
班別協議では、受講者が自立活動の指導事例を持ち寄り、日頃悩んでいる指導内容や方法について分かち合ったり、質疑応答の中で解決策を出し合ったりしました。
講義では、渋谷先生から、実践的な指導力の向上につながるように、自立活動の基本的な内容、教育課程の位置付け、具体的な指導内容、高等学校での通級指導について講義をしていただきました。また、具体的な指導事例について受講者同士が話し合う場の設定もありました。
受講者からは、「自立活動の指導の流れを明確に示してもらい、6区分27項目をどのように関連付けていけばよいのか分かった」「班別協議で、他校の先生方と情報交換し、自立活動の指導の実際やそれぞれの抱える悩みを聞く中で、今後の支援に生かすことのできる具体的な指導内容や支援の方法が分かり、大変参考になった」などの感想がありました。