新規採用教員研修会 栄養教諭⑧
「食に関する指導の実際2」「先輩栄養教諭と語る会2」
令和3年7月8日(木) 13:30~16:30
【研修の様子】
講義Ⅰでは、採用からの3か月を振り返って、大変だったことやうれしかったことについて、紹介しました。また、授業構成の工夫、指導案作成上の留意点、集団思考と自己決定のさせ方、継続的な実践化のための手立て等について学びました。
講義Ⅱの「食に関する指導の留意点(協力校研修2の事前研究)」では、模擬授業のDVDを視聴し、教材の作り方や授業における栄養教諭の役割等について学びました。
「食に関する指導資料の活用について」及び「先輩栄養教諭と語る会2」では、受講者が事前に提出していた「先輩に聞いてみたいこと」を基に研修指導者から助言をいただきました。
受講者からは、「授業を行う上で、対話を重視し、子供たちの考えを引き出す発問を心がけることが大切だということが分かった」「よりよい食生活を身に付けるためには、子供たちに伝えるだけでなく、理解してもらい、自分のこととして捉えられるように指導することが大切だと感じた」といった声が聞かれました。