1 趣 旨
教員としての責務や心構え、教育活動に関する研修を行い、使命感を養うとともに、指導力の向上を図る。
2 主 催 富山県教育委員会
(主 管)(富山県総合教育センター教育研修部)
3 日 時 令和元年11月7日(木) 13:15~16:30
4 会 場 富山県立富山総合支援学校
5 受講者 2019年度特別支援学校初任者研修対象教員 35名
6 日 程
13:00~13:10 受付
13:15~13:30 開会
13:35~14:05 施設見学
14:15~15:05 授業参観
15:15~16:15 班別協議
16:20~16:30 閉会、諸連絡
7 研修の様子
富山総合支援学校の初任者による小学部の自立活動の授業、高等部の自立活動の授業を参観しました。班別協議では、フリーカード法による授業分析を用いて「学びが成立している点」「参考になる点」「気になったこと」「授業者への質問等」の視点をもとに協議を行いました。
受講者からは、「ただ褒めるのではなく、何がよかったのか本人に伝わるように褒めることが大切であり、評価は最後だけではなく、即時評価が大切であることがわかった」「子どもの実態に合わせながら指導を行っていくことの重要性を強く感じた。常に支援の仕方を工夫していくことを目指していきたい」「フリーカード法を用いた班別協議では、様々な意見を知ることができ、議論が深まりました」などの感想がありました。