(研修番号1:若手教員研修〈初任者研修会〉)
1 趣 旨
教員としての責務や心構え、教育活動に関する研修を行い、使命感を養うとともに、指導力の向上を図る。
2 主 催 富山県教育委員会
(主 管) (富山県総合教育センター教育研修部)
3 受講者 2019年度初任者研修対象教員 31名
4 期日・会場・受講者数
9月12日(木) 新湊高等学校 10名
9月20日(金) 高岡工芸高等学校 11名
9月25日(水) 富山いずみ高等学校 10名
5 日程及び内容
○開会、オリエンテーション
○研究授業(初任者による授業を参観)
○研究協議「魅力ある授業をめざして」
指導助言者 富山県教育委員会 県立学校課 指導主事
○閉会、諸連絡
6 研修の様子
学校別に3つの班に分かれ、各協力校にて研修を行いました。
研修では、まず協力校に勤務する初任者が研究授業を行い、受講者を交えて、授業の感想や取り入れたいところなどを話し合いました。その後、理想的な授業を実現するための方法について、グループで協議し、発表しました。
受講者からは、「授業を組み立てる上で、自分なりのストーリーを作ることが大切だと学んだ」「授業で大切なことは、生徒の思考を広げることだと感じた」「生徒が、授業に対して『何のためにやるのか』『何ができるようになるのか』を感じることが大切であると確認できた」などの声が聞かれました。