(研修番号1:若手教員研修〈2年次教員研修会〉)
1 趣 旨
初任者研修と1年間の実践を基に、学習指導、生徒指導、学級経営等において、実践的指導力の向上を図る。
2 主 催(主 管)
富山県教育委員会(富山県総合教育センター教育研修部)
3 日 時
令和元年8月9日(金) 9:00 ~ 12:00
4 会 場
富山県総合教育センター 研修室 332・333、324、331、334
5 受講者
2019年度特別支援学校2年次教員研修会受講者 39名
6 日 程
8:45 ~ 8:55 受付(研修室332前)
9:00 ~ 9:05 開会、諸連絡
9:05 ~ 10:05 講義 「特別支援学校の教育課程」
講師 富山県教育委員会県立学校課 指導主事
10:15 ~ 11:45 班別協議
研修指導者 富山県総合教育センター教育相談部 研究主事4名
11:45 ~ 12:00 振り返り、閉会
7 研修の様子
特別支援学校の教育課程の特徴や編成上の留意点について講義を受けた後、班別協議を行いました。協議では、各校の教育課程について発表し、それぞれの特徴や課題について、模造紙や付箋に記入し協議しました。
受講者からは、「実態に応じ、その子にあった教育課程で学ぶことができるように工夫されていることが理解できた」「他校の教育課程を知ることで、改めて自校の教育課程の特色が鮮明になった」「学校毎に定めるからこそ同じ障害種でも教育課程が少しずつ異なる点、同じ教育課程でも一人一人を見て細かく目標を定めていかなければならないことが意識できた」などの声が聞かれました。