(研修番号1:新規採用教職員研修会〈養護教諭〉)
1 日 時 平成29年8月9日(水) 13:30~16:30
2 場 所 富山県総合教育センター
3 日 程
13:15~13:25 受付
13:30~14:45 開会、協議Ⅰ
「保健管理3:学校における感染症の予防と対応」
研修指導者 保健体育課 指導主事
15:00~16:20 協議Ⅱ
「保健組織活動:学校保健委員会と児童生徒委員会活動」
研修指導者 魚津市立小学校 養護教諭
16:20~16:30 諸連絡、閉会
4 研修の内容
協議1では、学校における感染症の予防と対応について、持参資料を基に班ごとに協議しました。
協議2では、学校保健委員会における養護教諭の役割や児童生徒委員会活動の指導と工夫について班ごとに協議しました。各班の協議内容について共有したのち、研修指導者から勤務校での実践の紹介を交えながらご指導をいただきました。
受講者からは、「感染症の早期発見、早期対応は大切だが、まずは予防活動が大切であると実感した。」「活動に見通しをもつことができれば、生徒も教師も安心でき、アイディアも出やすいと思った。今後はより計画的に活動を進めていきたい。」といった声が聞かれました。