1 趣 旨
幼稚園等の運営管理や今日的課題等について研修を行い、園長等の識見を高め、資質の向上を図る。
2 主 催 富山県・富山県教育委員会
(主管) (富山県総合教育センター教育研修部)
3 日 時 令和元年10月24日(木) 午後1時30分から午後4時30分まで
4 会 場 富山県総合教育センター
5 受講者 幼稚園等の園長又は主任教諭等(公、私、国)(公立は悉皆)
6 日 程
13:30~13:40 開会・諸連絡
13:40~14:10 講義「幼児教育の動向 ー都道府県協議会協議主題からー」
講師 富山県教育委員会小中学校課 指導主事
14:25~16:00 班別協議「カリキュラム・マネジメントについて」
指導助言者 東部教育事務所 指導主事
西部教育事務所 (主任)指導主事
16:15~16:30 閉講式
7 研修の様子
講義では、幼稚園教育の基本と6つの協議主題について、県内外の実践事例を挙げながら説明していただきました。
班別協議では、事前に提出した協議資料を基に、各園での取組について情報交換しました。
受講者アンケートの一部を紹介します
・子供の姿やねらい、それをもとにした園の取組について、職員間はもちろん、写真を用いて家庭や地域とも共有し、子供の成長を多面的に捉えていくことが大切であると感じた。
・全ての職員が、目指す目標に向かい同じ方向性で取り組んでいこうとするチームワークをつくっていくことが園長としての責務であると感じた。
・他園の話を聞くことができてよかった。無償化になった各園の状況や大変さも聞くことができた。幼稚園から認定こども園になっての悩みや大変さも分かった。園長同士が交流できる場や研修はあまりないので、勉強になった。